日本女子たちの心の食堂、映画「かもめ食堂」でのサチエさんがごはんを作るシーンは、 もうたまりません! しょうが焼き、からあげ、トンカツ・・・ どれもこれもおいしそうだし、 サチエさんの丁寧な身のこなし具合といい、音といい、まな板の清潔感といい、 あーもーーー、おなかすいた! そして絶妙なタイミングでできあがった料理を取りにくるミドリさんの間合い。 「かもめ食堂」が日本女子たちに与えた影響ってはかりしれないように思う。 なんでもない映画だし、 なんでもないような影響力だけど、 なんでもない日常を生きてる人たちをふっとなごませるこの圧倒的な食堂パワー。 しかも舞台は北欧という、この絶妙な日本との距離感。 他の国では、こうはいかなかったと思う(たぶん)。 そしてサチエさんの「人との距離」。 これからもヘビロテ間違いなしの映画。 特にごはんを作る前に見ると、パワー全開。 主婦たちの滋養強壮剤なのだ・・・(?)
最近、心にひっかかった言葉をメモ的に・・・。 本当は「捨てる」発想ではなく、 本当に必要なものしか買わず、 買ったら最後まで使う もひとつ 流行を追うことなく、群れることなく、 少しのよいモノと、何人かの心許せる友達がいれば、 豊かな暮らしができる あとこれは栗原はるみさんの言葉なんですが、 70%の暮らし「主婦十か条」で、仕事と家事(←クリック) 「すべて自分でやりきる覚悟を持ってください」 ひぃぃ~~ 70%というところがなかなかいいと思います。 もう・・・あたい・・・手を抜くところは手を抜こうと思います。 「ミセス・きっちり」を廃業します(←これ言い過ぎ。書いてて恥ずかしくなってきた) きっちりやろうと思うから、時々ふいにやってくる「廃人DAY」の底の深いこと・・・。 限りなく淀んでます。
物を持たない生活をめざす今日この頃・・・ とはいうものの、やはり必要なものは多々あるもので、極限まで物を持たない生活というのは難しい。 そんな中、 2ちゃんねるで見つけたのですが、 「極限まで荷物を持たない生活」をしてらっしゃるある著名な方がいらっしゃいまして、 ちょっとびっくりしたのでご紹介。 その方とは漫画家の中崎タツヤさんという方で、 「じみへん」という漫画を描いていらっしゃる漫画家さん。 「ビッグコミックスピリッツの最後尾の見開き漫画」も描いているとのこと。 ■2000年03月06日の仕事場 ・・・記念すべき最初の日記にてお披露目された仕事場。 ■2003年03月26日の仕事場 ・・・殺風景なのは相変わらずですが、何かしている場所という感じはあります。 ■2006年03月20日の仕事場 ・・・日記にも書いてあるのですがパソコンでの作業をやめたらしい。データ送信もやめて郵送するようになる。そしてその作業を苦ととらえるのではなく、やる気につなげている! ■2007年01月22日の仕事場 ・・・仕事場を引っ越したらしく、この机!! ■2007年08月07日の仕事場 ・・・椅子も変更!しかも「まだ余分なものがありそうだ」と探してる!! ■2007年08月11日の仕事場 ・・・「すっきり」って・・・。すっきりってレベルは遥昔に通り越してるのではなかろうか。 そして最新の仕事場です。 ■2008年07月06日の仕事場 ・・・キッチンだよ、キッチン! 通常ガスレンジを置くところが机になっとる! ひぃぃ~ もうここまでくると精神論の世界のような気もする。 辿りつける者だけが辿りつく場所。 究極すぎる。 そして少し怖い・・・。 そしておもしろい。 ここまではできないけど、家の中を見渡すとまだまだいらないものっていっぱいあるような気もする。 捨てるぜよ。 ちなみに・・・ 電気代71円だって!!!
たまには主婦らしい話題も・・・。 無印の「落ちワタふきん」、愛用歴6ヶ月となりました。 すこぶる気に入っております。 私はキッチン周りの台布巾として使ってます。 吸水性もさることながら、洗っても洗っても端がほつれてこないこの安定感、抜群です。 その素朴で無骨な佇まい、寡黙な布巾です(布巾ですから)。 しかし補ってあまりある、その実用性。 豆腐などの水切り用としても使えます。 そして12枚で499円という、お財布へのやさしさ。 ![]() 先日無印に行って買ったもの。 ・ボックスシーツ(本当は麻のが欲しかったけど高いので洗いざらし綿を買う、貧乏性) ・靴下 ・DVD収納ケース(たまる一方のDVDをなんとかしたいねん) ・タオル ・セロハンテープ などなど ・・・いつか欲しいもの ![]() 洗濯機!! オサレやんか~~~ このオサレ感が似合う脱衣所じゃないねん、うち。 ・・・でも無印のネットストアで探してみたのだけど、この憧れてた洗濯機が見当たらない。 もしかして、廃版? 我が家(もしくは実家)の今の洗濯機が壊れるまで、延命措置をお願いします。 ![]() 名古屋の湿度は今日もひどいんだぞ!!
今日「朝ごはんの献立」という本を買いました。 著者は「かもめ食堂」でおなじみのフードスタイリストの飯島奈美さんです。 「かもめ食堂」のごはんを考案した飯島さんならではの、なんともおいしそうな朝ごはんがいーっぱい紹介されてます。 ![]() ![]() おいしそうでしょーーーーー!! 朝ごはん限定ではなく夜ごはんでも全然いけそうです。 センスいいなあ、飯島さん。 その他「おいしいご飯の炊き方」や「おいしいだしの取り方」が紹介されてます。 あと「朝食スナップ」と題して飯島さんが仕事やプライベートで食べたフィンランドやロシアの朝ごはんの写真も載ってたりします。 うちはいつもパンとたまご料理(ほとんどゆでたまご、たまに目玉焼き・スクランブルエッグ)とバナナヨーグルト、コーヒーなのですが、 きちんと朝ごはんを作っている人とか、尊敬するなぁ~~。 夜ごはんにも活躍できる献立もいっぱい載っているので、早速作ってみようと思います。朝に作れないヘタレ・・・。 ![]() ムーディ勝山がひさしぶりに「アメトーーク」に登場! 「一発屋」にならないための講習をしてた・・・。 ムーディ、今「週休4・5日」らしい・・・。 しかもマンションの家賃が月27万円・・・。 ダンディと同じ道歩いてる・・・。
![]() 無印のスクレーパー。 洗い物のときにあれやってこれやってこうするヤツです(なんちゅう説明)。 こないだミートソースを作ったときに早速フライパンをこやつで洗ってみました。 まあ確かにある程度拭いとれるのですが、やはりちょこっとは残るのであとはスポンジでごしごし。 ミートソースってスポンジ真っ赤になりませんか?(真っ赤というかオレンジというか)。 しかも一度ついてしまうとなかなかスポンジがキレイになりませぬ。スポンジ泣かせな憎いやつです。まあしょうがにゃい。 ![]() 車検終わった~~
2008年を総括するにあたり、 とにかく自分自身「主婦スキル」「家事スキル」が格段に上がったように思います。 あくまでも自分判断ですが。 丁寧に家事をこなす、というよりも いかにラクに家事をこなすか、 いかに手を抜けるか に、真正面から取り組んできたように思います。 ビバ!ずぼら! ビバ!合理的! 「これ、なくてもなんとかなるんちゃう」シリーズ、総まとめ! この1年、我が家から消えていったアイテムのご紹介。 ・キッチンの水切りカゴ ・キッチンの排水溝のフタ ・家中のマット類(キッチンマット・玄関マット・トイレマット・・・) ・お風呂の排水溝のフタ そしてこの年末、あらたに撤去したもの、それは バスタオルとバスマット 彼(バスタオル)ったら、洗うにもしまうにもちょっと大きくて厄介なの。 お風呂の後って必ず彼で拭かないといけないの? フェイスタオルでいいじゃん! ・・・というわけで、たいして労働力のかからないフェイスタオルをひとり1枚支給、ということで決議。 ついでにバスマットもナシにしました。なくてもなんとかなるんです。 ちょっとでもラクしたいんです。 特に最近、家に帰るとクタクタなんです。 たまに鼻水がひどいときとか「鼻炎カプセル」とか飲んだりすると、もうヘロヘロのへろへろなんです。悪魔の薬です。 すいません・・・ちょっと話それましたが、こんな具合に「THE家事~消去法スペシャル~」で毎日生きてます。 あと今年は掃除機を使ってないです。 我が家はカーペット類がゼロなので、いつもクイックルワイパーをかけたあとに雑巾で拭き掃除しておしまいです。 掃除機が嫌いなんや~~~アタイ。 手を抜くところは手を抜き、そして手を抜かなかったところはトイレと玄関とキッチンの掃除。 キッチンにいたっては年末の換気扇掃除がどーーうしてもイヤで、2週間に1回拭いていました。その他ところどころこまめにチョコチョコ「ついで掃除」してたら年末ラクになりました。 ・・・というわけで、家事の奥深さを感じつつ、まだまだ私のお遍路の旅は続きます。 ![]() あともう1回くらい更新できるかなあ・・・
我が家は2LDKのコーポです。 ひとつは寝室、ひとつはオットマン氏の部屋、そして私がほぼ占領しているLDK。 オットマン氏の部屋の片隅に洗濯物の部屋干しエリアがあるのですが、物干し竿がオットマン氏の部屋とLDKを仕切るドアにちょーーうどひっかかって不便極まりないのです(ドアを閉めることができなくなるため)。 だがしかし、 今回試行錯誤を繰り返し、なんとか解決策を生み出すことができ、 ばんざーーーい!! (写真がなくてすみません)。 洗濯がとにかく好きなので、部屋干しエリアが充実するとものすごくうれしい! あぁ、主婦の仕事ってやっぱ楽しい。 広い家だとランドリースペースがあったりして、うらやましいです。 洗濯機があって、乾燥機があって、物干し竿ももちろんぶらさがってて、アイロンコーナーもあったりして・・・あぁ、うらやましい(近藤典子さんちみたいな)。 ![]() さっきユーチューブで泰葉さんの記者会見の動画見てたんですが、 大丈夫か・・・? →こちら
![]() だって、鍋って、ラクチン。 フライパンに油を熱して、ジリジリ焼くより全然ラク。 ![]() 最近、自分の好きなキッチンのスタイルが変わってきました。 昔はアメリカンカントリーな感じが好きだったのですが、 最近は無駄なものがなにもない、手入れのゆき届いたキッチンにものすごく心ひかれます。 そしてなにより掃除がしやすいキッチンが一番。 上の写真は料理家の渡辺有子さんのキッチンなのですが、すみずみまで磨きこまれていてピカピカです。 大きなオーブンをどかーーんと床に置いている、男らしさもステキです、渡辺さん。 主に愛されているキッチンは幸せですなあ。
![]() 「マカロニオムレツ」みなさん、日々の献立ってどうしてるんだろう・・・。 もうね・・・毎回毎回ローテーションですよ。 2週間に1回、もしくは1週間に1回はおんなじもの作ってます。 火曜日に買い物にいくので、 火曜日・水曜日は魚DAYもしくは大豆DAYとなり、 木曜日は私がでかけるので簡単なものにし、 金曜日はパスタ系になります。 土曜日・日曜日はどんぶりもの、もしくは鍋、もしくは外食。 月曜日は肉DAY+あまりもの、となっております。 メイン+副菜+汁物・・・副菜関連がめんどうくさいっちゅうねん。 でも副菜はお弁当のおかずに変身したりするのであなどれないぜ。 食パンにカビを発見!冷凍保存しなくっちゃねえ~ ![]()
|
■タグ
映画(273)
日記(245) ホラー(121) 人・ひと・ヒト(104) アメリカ(82) 音楽(64) 好きなモノ(48) うち晩ごはん(45) ゾンビ(42) 海外ドラマ(41) 家事(33) テレビ・ドラマ(25) スキン編集(17) 節約(17) ゲーム(14) SATC(11) デスパレートな妻たち(8) CSI:科学捜査班(6) ホフさま(6) ブリー・バン・デ・カンプ(6) ■以前の記事
■LINKS
■鋼鉄大車輪-METALCICLITA-
■DGN-BLOG ■メカpanda乗りのメディア観賞記 ■「パソコンでお絵描き2」 Illustration Blog ■なんてことない日 ■苔に生されたい男の朽ち木の如き軌跡 ■すきなものだけでいいです ■teaselect ■でぃすかば日記 ■Boutique cheri's diary ■ねこめがねUNRATED ■専業主婦の本棚 ■Sariner IZM ■C note ■マスターオブライフ ■天然日和 ■名古屋主婦Life ■ULTIMATE ECO DRIVE ■おっさんメガネの色眼鏡 ■ビデオマーケット ■旧作をねらえ!in TSUTAYA わさぴょんの映画鑑賞日記 ■Filmpeep*** ■腐女子的日常 ■レベッカのお買いものしたい日記。 ■酔いどれコアラの ♪Sunshine State♪ ■夜更かしコアラのレイトショー ■帰ってきた安友成人の怪獣こそ我が命 ■*.。~ 悠 々 日 録 ~.。.*. ■読書isぎゃんぶる ■三姉妹日記 ■Secret Window ■South Wind ■TSUTAYA DISCAS ■エキサイトブログ向上委員会 ![]() ■ブログペット
■検索
■その他のジャンル
■ファン
■記事ランキング
■ブログジャンル
■画像一覧
■お借りしております
|
ファン申請 |
||