![]() でもこの映画の舞台はファーゴから少し離れたミネソタ州ブレイナードが軸になっている。 残虐非道な殺人事件を描くこの映画、監督はコーエン兄弟。 映画の冒頭で「この映画は実話である」と説明があるのだが、どうやらフィクションらしい。 真っ白な雪と流れる赤い血のコントラストが見事なこの映画…残虐な殺人を描きながらも、ところどころにちりばめられる独特のユーモアが、観終わった後に不思議な深みを与えている。 ![]() 実は昔、この映画の世界観に強く惹かれ、映画の舞台のミネソタ州ブレイナードにいってみたことがある。 おそろしく、何もない田舎だった…。 映画にも出てくる「ポール・バニヤン」というアメリカではそこそこ有名なきこりの銅像を探してみたけど、どうやらあの銅像は映画のために作られたらしく、実在していなかった。 でも「ポール・バニヤン」の遊園地はあった…。 そして泊まったモーテルも「ポール・バニヤン INN」…ポール・バニヤンづいてみた。 ![]() ■あらすじ■ ![]() ストーリー的には残酷なのだが、この映画独特の「おかしさ」が私の心を掴んだ。 この映画のキャッチコピーは「人間はおかしくて、悲しい」だったはず。 うますぎるコピーだ。 とにかく出てくる登場人物がみんなおかしい。 この地方特有の方言が全編で使われ、みんな「ヤーヤー」言ってて笑える。 車のドアが開くと必ずどの車もアラーム音が鳴り響いたり、犯人たちがたてこもる部屋のぶっ壊れているテレビはザラついた映像の中で映画『死霊のはらわた』に出てくるブルース・キャンベルのメロドラマを映していたり、犯人たちと一夜を共にする見事に垢抜けてない娼婦たちは、その後の取調べ中の会話を聞いていると、彼女たちが見事にプロフェッショナルなこと、この仕事にプライドを持っていることがわかったり…などなど、コーエン兄弟の細かい「こだわり」が堪能できておもしろい。 殺人事件の話を追いながらも、合間合間の小話が妙に味わい深くて、そして楽しめる。 なんてことない会話が本当になんてことなく交わされていたり、「間(ま)」がうまい。 「動」じゃなく、「静」の中で、淡々と進むおかしくて悲しい殺人事件、不思議な世界へ誘うコーエン兄弟作品は癖になる。 「ファーゴ」
by fonda127
| 2006-10-08 00:03
| 映画
▲Top
|
<< ユージュアル・サスペクツ
マクドナルド★シンドローム >>
■タグ
映画(273)
日記(245) ホラー(121) 人・ひと・ヒト(104) アメリカ(82) 音楽(64) 好きなモノ(48) うち晩ごはん(45) ゾンビ(42) 海外ドラマ(41) 家事(33) テレビ・ドラマ(25) スキン編集(17) 節約(17) ゲーム(14) SATC(11) デスパレートな妻たち(8) CSI:科学捜査班(6) ホフさま(6) ブリー・バン・デ・カンプ(6) ■以前の記事
■LINKS
■鋼鉄大車輪-METALCICLITA-
■DGN-BLOG ■メカpanda乗りのメディア観賞記 ■「パソコンでお絵描き2」 Illustration Blog ■なんてことない日 ■苔に生されたい男の朽ち木の如き軌跡 ■すきなものだけでいいです ■teaselect ■でぃすかば日記 ■Boutique cheri's diary ■ねこめがねUNRATED ■専業主婦の本棚 ■Sariner IZM ■C note ■マスターオブライフ ■天然日和 ■名古屋主婦Life ■ULTIMATE ECO DRIVE ■おっさんメガネの色眼鏡 ■ビデオマーケット ■旧作をねらえ!in TSUTAYA わさぴょんの映画鑑賞日記 ■Filmpeep*** ■腐女子的日常 ■レベッカのお買いものしたい日記。 ■酔いどれコアラの ♪Sunshine State♪ ■夜更かしコアラのレイトショー ■帰ってきた安友成人の怪獣こそ我が命 ■*.。~ 悠 々 日 録 ~.。.*. ■読書isぎゃんぶる ■三姉妹日記 ■Secret Window ■South Wind ■TSUTAYA DISCAS ■エキサイトブログ向上委員会 ![]() ■ブログペット
■検索
■その他のジャンル
■ファン
■記事ランキング
■ブログジャンル
■画像一覧
■お借りしております
|
ファン申請 |
||